ママと赤ちゃんの出産準備と育児ブログメディア「ベイミー」

ベイミー Bamy

スキンケア ベビーバス 出産準備

【決定版】泡沐浴ってスゴい!ツヤ肌赤ちゃんのママが選んだNo,1ベビーバス!

更新日:

8歳、6歳、0歳の3人のこどものママです。
今回の出産で、6年ぶりの沐浴!

年齢的に身体は正直キツイけれど、、さすが3人目ともなると新生児育児の仕方は身体に染み付いていて育てやすさを感じます。

3人の沐浴をしてきて、もっともおすすめしたいベビーバスはこれだ!決定盤についてご紹介いいたします。
出産準備でベビーバスの購入を検討されている方と、乳児湿疹にお悩みのママさんに参考になれば幸いです。

これまでいくつものおすすめベビーバスを紹介してきましたが、

今回は…
使いやすさに加えて、赤ちゃんのスキンケアのしやすさという観点からも着目しました!

ベビーバスが関係してるの?
スキンケアしやすいってどういうこと?

実は赤ちゃんのスキンケアは沐浴の仕方にも関係していたという衝撃の事実!
筆者も出産3度目にして初めて知ったことだったのでそれをご紹介させていただきます。

 

肌トラブルは赤ちゃんにつきもの?

そういえば、、、一人目の時も二人目の時も、乳児湿疹でがっつり悩みましたよ!

こんな風に湿疹がたくさん出たし、(画像はPHOTO ACからお借りしました↓)

PHOTO AC

皮膚科に行っても結局よくなっては悪くなっての再発を何度も繰り返し、いろいろな方法を探したっけ...

沐浴の仕方と正しいスキンケアで乳児湿疹がなくなりました!

本当に、肌トラブルがほぼ0。
新しい沐浴&ボディケア方法で乳児湿疹が出ない!

そんなことってありえる?!

 

こちらが現在2ヶ月の娘の肌です。

生後1ヶ月頃に一度脱皮しましたが、それ以降はツルツルな状態をキープ。触り心地も抜群で、頬ずりしてしまいます。

 

6年ぶりに出産したと思ったら、沐浴方法は進化していました。

最近、生後2ヶ月の娘を連れて歩いていると赤ちゃんのお肌綺麗だねって言われます。家族にも驚かれます。

筆者も驚き!肌ストレス知らず。

もっと早く知りたかったとガチで悔やむ。。。上の子の肌トラブルにあんなに頭を抱えなくて済んだのに...

 

産後指導で教わった新しい沐浴方法

PHOTO AC

産後指導ってその時の流行と地域や病院によって若干違いがあると思います。

例えば筆者が生まれた時代には母乳よりも粉ミルクが推奨されていました。
母子同室推奨の産婦人科と、母体の休息を優先する産婦人科があったり、

沐浴だって、以前はベビーバスにお湯を張って、その中で赤ちゃんの体を洗うという方式が一般的でしたよね。

PHOTO AC

なぜかお風呂に浸かる瞬間に赤ちゃんって泣くんですよね。

何度上の子の時に泣かれたことか。

今回筆者が出産した国立の産婦人科で取り入れられているのは、

題して「泡沐浴」(←勝手に名付けました)





ベビーバスにお湯を張らない状態で、赤ちゃんの全身をしっかりと泡洗浄し、顔と頭も泡でしっかり洗います。顔も泡洗浄ですよ!泡をしっかりシャワーで流して、お風呂上がりはしっかり保湿するという方法。

stock.foto

  • ベビーバスにお湯をはらない
  • お湯ではなく泡で洗浄
  • 顔も泡で洗う
  • 耳は塞がなくてもOK
  • 泡をしっかり落とした後はしっかり保湿
  • ママ&キッズのシャンプー、ボディーシャンプーで泡洗浄


  • ママ&キッズのベビーミルキークリーム

    で保湿する!

ママアンドキッズっていうのはナチュラルサイエンスという会社が製造販売している製品です。
それぞれなかなかいいお値段しますが、保湿力はお墨付き!





一人目の時も使っていた、ママアンドキッズのミルキーローション。

その当時も人気で、我が子もこのローションに出逢ってから肌の調子が良くなったという実際の体験記録があります。

でも、当時は知らなかったんです。効果的な使い方があったということを
その通りにやったらさらにさらに良くなった...

 

ナチュラルサイエンスのホームページに「効果的な洗い方」として掲載があります。画像付きでわかりやすい。

https://www.natural-s.jp/shop/g/g501/

洗髪はボディーシャンプーで代用もできますが、やっぱりヘア用はヘア用を使った方がさらに頭皮に良い感じ、

ボディシャンプーの洗浄力は弱めで、少し物足りない気もしますが、毎日しっかり使うのが重要!

ボトル1本がどのぐらい持つのか?
現在、3ヶ月弱使いましたがどれもまだ半分は残っています。

 

泡沐浴にオススメのベビーバス

今回やっぱりあるといいと思った機能をまとめると、

  • 赤ちゃんを寝かせておける斜め形状
  • 水抜き栓がついていること
  • シンクに収まるサイズ

これらが当てはまるベビーバスが一番使いやすい。

赤ちゃんの泡沐浴をする場合、両手が空いている方がいいので、赤ちゃんを斜めに座らせてあげることができる傾斜が必要です。

これですよ!赤ちゃんを寝かせられる形状!
ママが支えなくても赤ちゃんを寝かせておけるから、腕が全く疲れない

生後間もないうちは頭を支えてあげる必要があるけれど、
赤ちゃんの安全性さえ確保できれば、ずっと片手でホールドしなくても大丈夫なところ。

沐浴するとき、近くに置いておくべきものが届かない位置に置いてあったり、沐浴に使うものをセットし忘れたことに後から気づくってたまにあると思うんですが、
タオルとか、着替えとか、ボディーソープとか、ボディミルクとか...

両手が塞がってないから、そんな時もお湯の量を少なくしておけばさっと物を取ることができる。

我が家には、一人目のときに購入した永和のベビーバスと、二人目以降に購入したタブトラッグスと、伊勢藤のソフトタブワイドを所有しています。
伊勢藤とタブトラッグスは代用品としては優秀なお品ではあるのですが、

ずばりおすすめは、
「永和のベビーバス」
使いやすさ 
掃除しやすさ 
耐久性 
節水 
収納 
デザイン性 
コスパ 

サイズ/63.4×40.7×23.6cm
容量/20ℓ(満水時)
製造国/台湾
材質/ポリプロピレン(PP)、手置き:熱可塑性エラストマー(TPR)、止水栓:熱可塑性エラストマー(TPR)、クッション:エチレン酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)

やっぱりこれが超〜〜〜〜〜楽!!!
あらためて一番使いやすいと思ったベビーバスです。

購入したのは8年以上も前ですが、グリーンのウレタン部分にも、水抜き栓のパッキン部分にも劣化は見られません。日本製なんじゃないかと思うくらい丈夫だし、3000円未満で購入できるし、冬場は寒かったらお湯に浸かることもできる。収納場所が困ること以外は文句のつけようがない。

一人目の時はシンクでは使用が難しかったため、今回初めてシンクで使用しました。

噂通り、シンクでの沐浴は腰痛知らず!
超楽!沐浴が何の苦にもならない。

シンクで沐浴する際、やはり重要なのは水抜き栓です。
これは以前からベビーバスには一押しの機能であると述べてきましたが、
これがあるとないでは大違いです。

つまりはこのセット↑を実家帰省時にも持ち運んでいます。

 

シンクにサイズが合わないという方、置き場所に困るという方には...
「リッチェル ふかふかベビーバス」
これも斜め傾斜があって赤ちゃんを寝かせておけるので、泡洗浄もしやすいです。
使いやすさ 
掃除しやすさ 
耐久性 
収納 
デザイン性 

サイズ/幅68×奥行47×高さ29cm
重量/580g
容量/25L(満水時)・10L(MAXライン位置)
製造国/中国
原材料/素材塩化ビニール樹脂(食品衛生法対応可塑剤使用)

他にも、シンクに収まるかはようチェックですが、
ストッケのベビーバスならニューボーンサポートを使用すればOK

フォールディングバスは脚がついているから、こちらもサイズ要チェックです。メッシュサポートを使えば赤ちゃんを寝かせて泡洗浄可能です。

あとは、こういったメッシュ素材でできたベビーサポートは夏出産ならいいと思います!

 

というわけで、
赤ちゃんのお肌を健やかに保つのに、全身泡洗浄がおすすめなので、泡洗浄がしやすいという観点も入れて選ばれたのは、
全てが一つで賄えて、コスト的にも
やっぱりこれ!
永和のベビーバスということでした。

これから購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

Copyright© ベイミー Bamy , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.