ママと赤ちゃんの出産準備と育児ブログメディア「ベイミー」

ベイミー Bamy

出産準備

【出産準備】入院生活〜あると助かる忘れがちな20品〜

更新日:

出産入院用荷物は、後から夫や家族に頼みずらいものだから...早めの準備がおすすめ!

2児の母です!
2回の出産を通して、出産入院生活に必要な物だと感じた物、もし3人目が出来たら次の出産にもまた準備したいものについてまとめました。

出産入院の持ち物は病院によって若干異なります。その持ち物プラスアルファの役立つ便利グッズをご紹介したいと思います!ぜひご参考になさって下さい!

(よかったらこちらも合わせてご覧下さい→【出産準備】陣痛時の必需品!実際に使えたもの&必要なかったもの!)

入院中の必需品

 

ケータイ充電器

出産報告のメールを送ったり...入院中もケータイを使用する機会があると思いますので充電器は必須ですね。毎日使用するものだから最後にバッグに入れようと準備していたつもりなのに...忘れやすさ第一位!

 

 

眼鏡、コンタクトレンズ

いざ入院!となると忘れてしまいがちな近眼さんの必需品!上記ケータイ用充電器と同様毎日使用するものだから、病院に向かうときに絶対に忘れてはいけないリストの項目に明記しておくことをおすすめします!

 

ミニバッグ

minibag
小さなトートまたは巾着袋でもいいと思います。

  • 産褥パットや生理用ナプキン
  • 傷口用の消毒用コットン
  • ガーゼ
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • リップクリーム
  • 小銭

などを…

授乳室や赤ちゃんの沐浴、育児指導を受けに行くときなど、部屋を出るときに持ち歩くミニバッグがあると便利です。部屋を出たついでにトイレに寄ったり、自販機や売店で飲み物を買ったりすることもあります。

出産後はお手洗いの際に産褥用ナプキンの付け替えや、傷口の消毒などを行います。出産直後は会陰切開の傷が痛むのでスタスタとは歩けないんです。帝王切開だったらなおのこと…。忘れ物を取りに部屋に戻ることは避けたいと思いました。ナプキンや消毒用のコットン、ハンカチやガーゼなど持ち歩いていれば安心です。

 

 

手帳、ペン

IMG_9515

普段使っている物を...なければ小さなメモ帳でもかまいません。

入院中のスケジュールはパンフレットに記載されてる以外の予定も入ります。たとえば赤ちゃんが検査を受ける日とか、保育器から出る日とか、アロママッサージを受ける日とか…お見舞いに誰が来るかとか、何かとメモることがあります。

入院中はのんびり休めるようなイメージをしていましたが、病院にもよりますが思っていた以上に予定が詰まっていました。予定を記載しておけば慌てなくて済みます。

 

 

使い捨てマスク

a47f536bab19ca80a5889e741c8a53c1_s

入院する日数分用意しておくといいと思います。やはり使い捨てが衛生的で便利です。

  • 病院内が乾燥している
  • スッピン隠し
  • 風邪予防(体力が落ちているので念のため)

マスクはこういった対策に欠かせない!

 

 

箱のティッシュペーパー

持ち物に記載している病院もありますが、そうでない場合は要チェックです!筆者は鼻炎持ちなので日頃からティッシュがないと困る!困る!絶対必須のアイテム☆

 

 

 

貼るホッカイロ

097903

貼るホッカイロ様々です...☆

陣痛時の必需品です痛の痛みに備えたもの!

二人目以降は特に必要性が増しました。分娩後の後陣痛(子宮収縮の痛み)がハンパなかったです。。

体質にもよるかもしれないが、筆者のまわりの友人ほとんどが2人目3人目の後陣痛が辛かったと言っています。筆者は2日間くらい授乳も出来ない程でした。お風呂に浸かることが出来ないため、せめてと思い腰に貼ってあたためると少しですが痛みが和らぎました。

 

 

 

爪切りハサミ、爪ヤスリ

KND KissTOUCH うふふ ベビー爪切りハサミ ホワイト BC-12R WH


赤ちゃん用にベビー爪切りハサミを。
産まれたばかりの赤ちゃんの爪は思った以上に伸びていることがあります。小さな爪をカットするのは最初はとても難しいので、助産師さんに教えてもらういい機会でもあります。赤ちゃんは自分の爪で顔にひっかき傷をつけてしまいがち...なので細やかなケアが必要です。赤ちゃんの爪はとても薄いのでハサミタイプがおすすめです。刃が短いタイプも安全でいいのですが、そんなに短くないタイプの方が大人の手にフィットして使いやすく、子供の髪の毛を切ることも出来て非常に便利です。筆者が使用しているタイプはもう販売されていないようなので、似たタイプを載せてみました。

そしてもうひとつ忘れてならないのが、自分の爪!
赤ちゃんに触れるとき、自分の爪が少し伸びているだけでも気になります。出産に合わせて爪を切っておくことはなかなか難しいことなので、病室に持ち込んでおけばいつでも処理が出来て安心です。

爪ヤスリの方が滑らかになってよりいいです☆

 

 

リップクリーム


季節に関係なく乾燥する病室で数日を過ごすための必需品。外出時リップクリームを家に忘れて帰宅するころには唇が荒れてしまったなんて覚えはないでしょうか。忘れずにケアしたい...
妊娠中から成分にこだわるようになり、天然成分でできているパックスナチュロンをチョイスしました。

 

ハンドクリーム


赤ちゃんのオムツ交換をするたびに手を泡洗浄するので、なるべくこまめに保湿したいものです。

赤ちゃんに直接触れる手だから…これもまた天然成分でできているパックスナチュロンをチョイス

 

リップクリームとハンドクリームを兼ねて、ワセリンを小さな容器に入れておくのもいいと思います。

 

綿棒

病室が乾燥してることもあって、お恥ずかしい話...耳の中がとても痒くなりました。。。それを見越して準備しておいてよかったと思った綿棒...筆者は黒綿棒派。

 

 

 

使い捨て母乳パット


母乳パットは何種類か試してみたけどこのユニチャームのが一番つけ心地もよく、吸水性も吸水量もよく、テープの粘着性もよく、安心して付けていられると感じました。

産まれたばかりの赤ちゃんは口が小さいし、吸う力も弱い。ママの母乳は乳首の乳管が開通が未熟で上手く出し切れず張りやすい。だから授乳前に行うマッサージは書かせない。マッサージ中に出てくる母乳を吸収するのにパットが便利です!ガーゼやタオルはすぐに洗わないと染みになってしまうから、使い捨ての方が断然オススメです。

 

 

 

カーディガン

091823

荷物になるかな?とも思いましたが、持って行って正解でした!病院は夜肌寒くなることもある。体温調節のの必需品。筆者は2度目の出産入院の際のパジャマは、ロング丈のカーディガンにTシャツ、レギンスのスタイルにしました。

 

 

ボンボン付きのゴム

IMG_4909
これは何に使うのかというと...
授乳時に欠かせない下着をまとめるクリップの役割を果たしてくれる優れものなんです。
第一子出産をして感じたことは、パジャマのボタンの開け閉めが煩わしいということ。そこで第二子の出産入院の際はインナーに授乳ブラと普通のタンクトップ。その上にTシャツを着て、アウターにロングカーディガンを羽織りました。授乳時は衣服が邪魔にならないよう、最初はバンズクリップか何か他のものを考えていたのですが、100円ショップに行った際ふと目に留まりました。これなら腕にはめて好きなときに使える!荷物にならないし壊れることもない。

 

 

くつ下

079618

入院中は結局毎日履いていたので、持って行った3足じゃ足りませんでした。浮腫み取りのソックスもいいみたいですが、筆者はハイソックスにしました。

 

 

 

 

100円のスリッパ

1d33ca62388d09ab5faa425aadd34f5c_s

安価なものをオススメしたい。そのワケは...

入院中に血液が付着することもあるし、お見舞客が土足の場合もあるので、退院時に破棄出来るものがいいと思います。

衛生面と、荷物削減にも一役☆

 

 

 

トコちゃんベルト

第一子出産後から愛用している。第二子出産後は腰痛がひどくて…ベッドから起き上がるのにも一苦労でした。トコちゃんにお世話なりっぱなしでした。

骨盤矯正はとても大切!

 

 

 

洗濯物を入れる大きめの袋

大部屋の場合を考えると、ガサガサ音がうるさいビニール袋より、ナイロン製などの物の方よさそうです。100円ショップで購入出来ます

 

 

 

大容量ペットボトルの水(1.5リットル)

お見舞いのときに家族に買って来てもらえたら嬉しい。重たいので頼みづらいですが…^_^;

1日1本は飲んでしまう勢いです。乾燥してるし、日中晴れてると冬でも窓際のベッドは暑くなる。母乳がよく出るようになってくると、とにかく喉を潤す飲み物が必要になります。

 

 

 

食器用洗剤ミニボトル

My箸、Myマグを洗うのに小さなボトルにJOYを少量詰めました。小さなスポンジも持参しました。

 

 

 

準備したけど使わなかったもの

これには個人差もあるかもしれませんが、一般的に見ても不必要なものになりうると感じたものです。

 

リフォーム用ガードルセット

産後すぐにウエストを絞めないと戻らなくなるよ!と、知人に半ば脅されて^_^;第一子出産の準備をしている際に購入しました。

ウェストニッパー、ガードル、サポーターの3点セット6000円程でした。

絶対に必要なものだと思っていたのですが、入院先からもらう出産セットにニッパーのようなものが用意されていました。入院中はそれのみを使用。子宮の復古具合をほぼ毎日チェックされるので、着脱が面倒なガードルなどは付けていられないとわかりました。

3点セットの付けるタイミングがよくわからぬまま退院。子宮復古も進んでいたため退院後ウェストニッパーを付けてみたのですがすでに緩かったです。それでも知人の言葉を信じサポーターを装着してみたものの、肛門や膣口が圧迫される感じがしたのでやめました。調べてみたところ...産後のウエストの締め付けは子宮脱の原因になりうるとのこと。産後体調が戻ってから自分の身体のサイズに合わせて、必要であれば購入するのがいいと思いました。

 

 

2.円座クッション

サンファミリー NEW低反発Dr.円座クッション


友人にお下がりをもらったので入院時に持参してみたのですが、座面がドーナツ型(真ん中が空洞になっている)の産後専用の椅子が病室にありました。第二子を出産した病院にもありましたが、使用することはなかったので、入院時には荷物になるし、敢えて必要はないものだと感じました。

筆者がこのクッションを最も活用した場所は...車内でした。車の運転時や、乗せてもらった時にはこれがあるとないではかなり違いがありました。特に第二子出産後は傷の痛みが長引いたため、運転中はしばらくこれを敷いていました。

 

3.授乳ケープ(第二子出産時)

大部屋になることも想定して念のため荷物の中にいれておきました。が...!!!!!

授乳というのは...どんなに経産婦でも、新生児の授乳というのは本当に難しいものであることがわかりました。ケープをつけてちゃ授乳は出来ません!ということで不要でした。使用し出したのは産後1が月過ぎてからでした。

もし産後購入するならワイヤー入りのエプロンタイプがおすすめです。

おすすめのワイヤー付き授乳ケープ!人気ランキング上位の理由とは?

 

4.授乳クッション

授乳室には授乳クッションがいくつもあるので必要ありませんでした。母子同室になった場合、自分の病室では必要に感じるかもしれませんが、持参するととてもガサバってしまうため、ベッドの枕とバスタオルで代用することも出来ます。

しかしながら筆者は、第一子出産時は授乳クッションを持ち込んでいたのでした。結局、赤ちゃんが翌日大きな病院に緊急搬送されてしまったため、使用することがありませんでした。これはあくまで特例ではありますが、第二子の出産の際は持ち込まず自分の病室では枕を使用しました。

Copyright© ベイミー Bamy , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.