無事出産を終えて退院…
慣れない赤ちゃんとの生活でいろんなことを考えてる余裕もない中でも
欠かせない行事を行う日はやってきます。
<生後1年以内に行う主な行事について…>
お七夜(生後7日)
内祝い
お宮参り(生後1ヶ月頃)
お食い初め(生後100日目)
初節句(男の子は5月5日、女の子は3月3日)
ハーフバースデー(生後6ヶ月)
初誕生(生後1年)
Sponsored Link
「お七夜」とは…
生後七日目の夜に
ママと赤ちゃんの退院のお祝いと命名を披露する儀式のこと
記念に手型、足型をとる方も増えているようです。
生後1週間ばかりの赤ちゃんは手を開くのも難しい。
この日にこだわることなく型がとれそうになった時を見計らってとるという形でもいいように感じます。1ヶ月だったり3ヶ月だったり。
どうせやるなら大きくなったときにこんなに小さかったんだ~!!!と思えるようななるべく小さなうちにとっておきたいものですね。
Mudpie マッドパイ ハンドプリント キット HAND PRINT KIT ベビー用品 【あす楽対応】【出産祝い】【贈り物】【ギフト】
|
「内祝い」とは…
現在では、出産でいただいたお祝いにお返しをすることですが
本来の意味は、出産の報告と赤ちゃんのお披露目するために、お世話になった方々やこれからお世話になる方々をお家に招いておもてなしすることでした。
お祝いをくれたくれないに関わらず、ご近所の方々にお赤飯をお配りしたりなど。
こちらもまた時代に合わせて変化してきました。
現在、内祝いは…
いただいてから1ヶ月以内にいただいた物の1/2の金額の物を贈るのが望ましいとされています。
1/3でもいいとされていますが、内祝いのギフトは広く出回っているので金額がバレてしまうものでもあります。
そのため、贈った後に少ないと思われたらどうしよう…などと心配に思ってしまうこともあるので、1/2が一番無難であるといえます。
内祝いのお品はや、どこに注文するかなどは出産前に事前に調べておくと産後スムーズにことを運べます。
「お宮参り」とは…
生後1ヶ月を神社で成長祈願のお参りやお祓いをしてもらうこと
男の子は…日令31日目か32日目
女の子は…日令32日目か33日目
にすると良いと一般的には言われています。
ですが、生後1ヶ月はまだママの身体も本調子ではない場合もあるので
ママと赤ちゃんの体調がいいときに行うのが望ましい。
<参加者は...>
赤ちゃんと、ママとパパ。そしてパパ側のおばあちゃん。
赤ちゃんを抱っこするのはおばあちゃん。
であると一般的だと言われていますが、
最近は両親どちらでも参加出来る方にきてもらうという形式に変わってきています。
<服装は...>
赤ちゃんはベビードレスに祝い着をかける
パパはスーツ
ママは保育園や入学式に向けてのスーツや
授乳中であれば授乳が可能なワンピースや前開きのスーツなどの用意が必要になります。
こちらもまた近年では服装にこだわらないという家庭も増えているようです。産後1ヶ月はあっという間で、準備は大変かもしれませんが記念撮影の為にこの日だけは正装するのもよいのではないかと思います。
<その他に…>
神社でお祓いをお願いする際は、初穂料をお渡しします。
相場は5千円から1万円。
「お食い初め」とは…
生後100日目のお祝い
一生食べ物に困らないよう祈願する昔からの言い伝え
祝い善には、尾頭付きの鯛や赤飯、蛤(はまぐり)のお吸い物…
他には煮物や梅干し、歯固めの石(歯が丈夫になるようにという意)などがあります。
<誰が行うべき?>
男の子なら祖父が…女の子なら祖母が...
実際に食べられる月齢ではないので、食べさせる真似をするということ。
<どんな器を使用するの?>
本来ならば、漆器の椀に盛り高足の御膳の上に乗せます。
漆器は高価な物ですし、扱いにも気を配るもの...
最近は離乳食用の食器やプレートに盛りつけるご家庭が増えています。
お食い初め用のセットなども販売されて準備は昔ほど大変なことではなくなりました。
↓届いてすぐにお食い初めの儀式を行えるという便利な通販
お食い初め【お食い初め料理セットβ版】これがあればお食い初めが出来ます。(お食い初めの解説書付)お祝い膳!天然の鯛・歯固めの石付セット。百日祝いのお食い初めお料理。お食い初め後の鯛めしレシピ付。 |
「初節句」とは…
男の子は5月5日の端午の節句
女の子は3月3日の桃の節句
に行います。(地域によっては誤差がある場合も…)
産まれて間もないときに初節句を迎える場合は翌年に伸ばすことも多い。
<誰が買うべき?>
本来ならママの両親から雛人形や鎧兜(よろいかぶと)や鯉のぼりを贈っていただくことになっていますが、こちらに関しても現在はどちらが贈ってもかまわないようです。
基本的に1人に1飾りなので、一人目も二人目も女の子という場合は雛人形をそれぞれに揃えるもの。
現在は飾れる場所、しまう場所が限られてしまうことから、雛人形も小さめの置物や、吊るし雛なども増えている。
<どんな食事を用意するの?>
端午の節句の場合は…ちまき、柏餅。他には一般的なお赤飯や尾頭付きの鯛など。
桃の節句の場合は…もも桃の花、菜の花を飾り、ちらし寿司、蛤(はまぐり)のお吸い物、ひなあられや桜餅など。
それ以外は特にこだわる必要はないので、あとは子供が好きな離乳食などを準備すればいいです。
それぞれの飾り付けをして、両家を招いてお祝いをするのが一般的です。
「ハーフバースデー」とは…
近年日本で定着しつつある1歳の1/2にあたる、生後6ヶ月を祝うこと
その由来…誕生日の6ヶ月後または6ヶ月前に祝う海外の習慣からきたも
日本では生後6ケ月の時のお祝いをハーフバースデーと名付けて行っています。
最近よく耳にする1/2成人式にしても…いつから始まったのか定かではありませんが、お祝い事が増えるのは楽しいことではありませんか☆
離乳食でケーキを作ったり、部屋をガーランドで飾ったり、写真撮影を行う方もいらっしゃるようです。
「初誕生」とは…
生後1歳を迎えることが出来たことへのお祝い
1歳のお誕生日は特別...
古き昔は、無事にこの日を迎えることが出来なかった子供も多かったということ。
子供が1歳まで育つということだけでも大変なことだった
一般的に昔から行われている風習は...
一升餅(いっしょうもち)といって
一升つまりお米1.8kg分のお餅を使ってお祝いします。
一生(一升)食べ物に困らないように、これからの子供の健やかな成長を祈願するという意味が込められている。
一升餅 一生餅 背負い餅【名前入り/小分け】選べる!一升餅セット★1個/2個/3個/6個分け★【背負い袋・風呂敷・選び取りカード・記念撮影プレート付き】 |
<その餅をどうするの???>
それは地域によってやり方が異なりますが...
背負い餅(せおいもち)といって
風呂敷に包んだ一升(1.8kg)のお持ちを赤ちゃんに背負わせ歩かせる儀式
一升餅セットと同時購入で100円引き♪【一升餅 一生餅 背負い餅】風呂敷★京唐草グリーン★90cm【一升餅/一生餅/誕生餅/背負い餅/1歳/誕生日/子供/赤ちゃん】 |
一升餅セットと同時購入で100円引き♪【一升餅 一生餅 背負い餅】風呂敷★echinoひだまり(ピンク)★75cm【一升餅/一生餅/誕生餅/背負い餅/1歳/誕生日/子供/赤ちゃん】 |
踏み餅(ふみもち)といって
一升餅を赤ちゃんに踏ませ、餅の上に立たせるという儀式
があります。
【一升餅 一生餅】★お祝いわらじ★【餅踏み/踏み餅/誕生餅/1歳/誕生日/子供/赤ちゃん/わらじ/ぞうり】
|
地域によっては一升餅と合わせて、選び取り(えらびとり)という子供の将来を占う儀式を行うところも…
選び取りとは子供の前に複数の物(将来の職業にちなんだもの)を置き、そのなかから選んで取らせる
・そろばんや電卓を選んだら…商売人に向いている
・食べ物を選んだら…食べ物には困らない
・筆や鉛筆を選んだら…芸術にたけている
・お金やお財布を選んだら…将来はお金に困らない
・ボールを選んだら…スポーツにたけている
などがあります。
最近はでは親が子供になってもらいたい職業を...
それににまつわる物を加えて
例えば
鏡だったら将来はアイドルになれるとか...
はさみだったら美容師だとか…
物ではなくこれらをカードに記入し、その数枚のカードの中から選ばせたり、
そんなアイデア豊富なご家庭も増えています
そして…食卓にはバースデーケーキにろうそくを1本立ててお祝いします♬
|
産後はさまざまなお祝い事がありますね。
慣れない育児で忙しいママも...気分転換のいい機会だと思って行ってみてください。