ママと赤ちゃんの出産準備と育児ブログメディア「ベイミー」

ベイミー Bamy

母子手帳ケース

母子手帳の使い道と母子手帳ケースの選び方

更新日:

母子手帳の使い道や、どんな母子手帳ケースを選べばいいのかをご紹介します!母子手帳ケースといっても形やサイズは様々。ケースは必要なのかどうかも含め、これを読んで自分にあったスタイルが見つけていただけたらと思います。
[sp-mieru]

sponsored link

[/sp-mieru]

母子手帳の使い道や母子手帳ケースの機能

そもそも母子手帳とは?

馴染みが深い呼び名は母子手帳だと思いますが、正式名称は母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)と言います。

母子手帳の歴史についてサラっと...
昭和17年から始まった妊産婦手帳が原形です。妊婦さんに届け出を義務づけ手帳を交付すること、妊産婦は出来るだけ専門の保健指導を受け、診察・治療・保健指導・分娩時などの情報を記載してもらうこと。妊産婦・乳幼児保護のため必要な物資の配給などの場合に使用すること。流産・早産・死産を防止する以外にも、妊娠中や分娩時の母体死亡を軽減させる目的として作成されました。

昭和20年までは国民体力法に基づく「乳幼児体力手帳」が用いられていました。妊産婦手帳は戦後の配給の実施にも役立ったことから継続されました。
昭和22年に児童福祉法が成立し保健所を中心とした母子衛生行政が推進された一環として従来の妊産婦手帳が見直されます。
昭和23年妊産婦のみならず小児の健康管理までも対象になるよう拡大され「母子手帳」という形式が出来上がりました。
昭和40年に母子保健法が制定され「母子健康手帳」にという名称になりました。
(参考/厚生労働省 母子健康手帳の交付・活用の手続き)

その後も社会情勢や保健医療福祉制度の変化に伴い、乳幼児身体発育曲線の改定など内容の改正が行われています。もっとも新しい改定は平成24年です。

ちょうど改定時期を境に、筆者は平成23年に第一子を出産し、平成26年に第二子を出産したのですが、母子手帳の内容は進化しておりました。改正版は予防接種スケージュール表などが添付されていて使いやすくなりました。
fullsizerender-2

母子健康手帳の目的としては...妊産婦や乳幼児急変する可能性があるため、現在においても当時と同様に
流産・早産・死産を防止する以外にも、妊娠中や分娩時の母体死亡を軽減させる目的
があり、母子手帳を取得し、妊婦健診、乳児健診を受診するよう啓発が実施されています。

母子健康手帳とは、妊産婦と乳幼児の健康状態や発育の記録などを一つにまとめた便利なツールであり、
「ママと赤ちゃんのためのもの」

小さな冊子ではありますが、妊娠出産育児にまつわる情報がまとめられています。妊婦健診の待ち時間などに母子手帳の中身をチェックしてみてください。

妊婦生活においての注意点や食事のバランス、新生児や乳幼児を育てる上での注意点、うんちの色見本、離乳の進め方、歯などの口内の健康について子どもの病気やけがの応急処置や対処法などの専門的な情報が掲載されています。

なお、妊娠期から就学前(6歳)までの約7年間の記録を記せるようになっています。

母子手帳交付までの流れ

母子手帳っていつからもらえるの?

生理の遅れや身体の不調を感じ...もしかしたら妊娠したかも?
そう思ったら、まずは市販の検査薬を試すのが一般的のようですね。陽性反応が出たとわかったら産婦人科にかかりましょう。

産婦人科の医師によってお腹の中に胎嚢(赤ちゃんの袋)、胎芽(赤ちゃんの姿)、そして赤ちゃんの心拍が確認されたら妊娠が確定されるのですが、あまり早い段階で受診するとまだ心拍が確認出来ずに日を置いて再度受診するというケースもあります。

目安としては最終月経の初日を妊娠0週として、胎嚢の確認は4〜5週。6週前後に心拍が確認できるとされています。(個人差があるため前後することもあります。)

妊娠が確定したら、次回の検診までに母子手帳を発行手続きをするようにと医師から伝えられます。
申請場所などは産婦人科で詳しく教えてくれます。お住い地域の保健センターなどで発行手続きを行います。

母子手帳の使い方

妊娠中

妊婦健診受診の際に必ず必要です。

母体の体重やお腹の赤ちゃんの大きさなどの健診記録が書き込まれます。
母子の急変に備えて母子手帳はいつもバッグに入れて持ち歩くのがおすすめです。

出産入院の際に必ず必要です。

これまでの妊婦健診のデータが重要な情報です。

出産後

分娩時の状況や赤ちゃんの健康状態などが記録されます。

ママやパパが赤ちゃんの成長記録やコメントを記入する欄があったり、赤ちゃんの写真や手型足形をつけるページもあります。

赤ちゃんの予防接種や検診の際に必ず必要です。

生後間もない赤ちゃんの予防接種や定期健診が月に数回あります。その健診や予防接種には母子手帳が必ず必要になります。その記録もまたさらに書き込まれて行きます。

かかりつけの病院にかかる際に必要です。

初診の際に記入する問診票には、赤ちゃんの出生時の体重や身長などを記入します。産まれてからの記録がすべて書き込まれているので、かかりつけの病院に行く際や、赤ちゃんを連れて出かけるときにはなるべく忘れずに所持しておきたいものです。

母子手帳ケースとは...?

母子手帳やその他をまとめておくための便利な収納機能付きケース。
母子手帳が必ず必要である健診時には他にも色々な必要不可欠な持ち物があったりするので、それらを上手く収納できるように作られています。

健診や予防接種などで持ち歩く頻度が高いのは妊娠中と産後約1年が最もピークで、母子手帳ケースはその頃最も必要性を強く感じるものであると言えます。

他には何を入れておくの?

妊娠中、母子手帳を開く機会はほぼ妊婦健診にあり!
ということでまずは妊婦健診の持ち物について...

妊婦健診の持ち物

<毎回必須のもちもの>
・母子手帳
・診察券
・保険証
・助成券※(病院に提出するもの)
・産院によってはDVD-Rを毎回持参(エコーを録画するため)
・お薬手帳(あった方が便利)
・お財布(助成券を使っても+αの支払いがあります)
※助成券とは母子手帳発行時にもらう14枚のつづりの用紙、お住まいの市町村によって異なりますが妊婦健診費用が割引になるチケットです。

<受診後に病院から受け取るもの>
・エコー写真(毎回ではない)
・領収証
・次回の予診表
・検査結果が書かれた用紙
・いろいろなプリント

 

なにかといろいろあります。
そのままバッグに入れたら散乱したり忘れ物もしやすくなりそう...

「母子手帳ケース」は...これらを整理してまとめておくために役立ちます。
この他に、印鑑・ボールペン・メモ帳・お守りなどを入れます。
そもそも母子手帳自体を忘れてきてしまうという妊産婦さんも多いようで、母子手帳ケースに入れておくことで忘れ物を防ぐという効果も大のようです。

 

母子手帳ケースの選び方

母子手帳ケースを選ぶ上でまず最初に重要になるのは...母子手帳のサイズ
手帳のサイズは3種類あって、サイズは住んでる市町村によって異なります。Sサイズが主流のようですが、以下うちのどれかになります。
S 148mm×105mm
M 182mm×128mm
L 210mm×148mm

母子手帳ケースの形

販売されているケースは大きく分けて6種類

マルチケース型

画像出典 http://www.amazon.co.jp/dp/B00MXYSDSM

パスポートケースでおなじみのラウンドファスナー開閉。開いたときにエコー写真が見えるのが楽しい。硬さがあるため中身がよれにくく、大切な物を入れているという特別な思いがより募る。ファスナーを全部開かないと中身が取り出せないのが欠点。ジャバラと違ってマチがない造りのため、スッキリ&スマート、きっちり整頓できて見た目はとてもキレイ。その反面、入れる量には限度があります。

 

ジャバラ型

http://akasugu.fcart.jp/g10BA061500

開いたときに中身がほぼ全部見えて欲しい物が取り出しやすい。いまやマルチケースタイプに差をつけてダントツ人気の形です。二人目三人目の母子手帳をまとめて管理するママにも選ばれています。たくさん入る利点がある反面、ついつい入れすぎてガサばるという意見も…。開閉にはマグネットボタン、スナップボタン、マジックテープ、一見マルチケースタイプに見えるラウンドファスナー開閉タイプがあります。

 

ダブルポーチ型

pouche

その名の通りポーチ2つが縫い合わさった状態の物。
代表的なのはポーチェですね。収納力は抜群☆機能的なのに軽量で、2人目の子の母子手帳も管理が可能。初めての妊娠でダブルポーチをチョイスしたママは、デザインに飽きることがない限り、長い間愛用出来ることでしょう。おすすめ度高いです⭐︎

 

ポーチ型

(http://item.rakuten.co.jp/zakkashop)

母子手帳ケースという名目ではない、ただのポーチでも代用は可能なので候補の一つに数えることをおすすめします。中身の見やすさ整理のしやすさは上記2点より劣りますが、ムダなものがないのでとにかく軽量化を図るにはもってこい。母子手帳ケースというカテゴリーを限定して探す必要はないので好きなデザインのものをみつけやすい。クラッチバッグでもOK。カード入れのみを別で購入することによって中を整理することも可能。

 

がま口型

AYANOKOJI

人とは違う物がいいというママに選ばれる個性派母子手帳ケース。ハンドメイドサイトでも多種取り扱いがあります。サイズが小さめの物が主流のため母子手帳のサイズはSサイズのみに限られてしまいますが、開口部が大きく開くので中が見やすく、出し入れしやすいのが利点です。

 

バッグ型

rolna

ストラップやショルダーの取り付け、取り外しが可能な母子手帳ケース。腕や肩、ベビーカーのハンドルに吊るすことで両手が使えて大変便利!ケータイ電話やお金なども入れておけるので、通院時はこれひとつを肩に掛けて移動、オムツやミルクなどのがさばる荷物はベビーカーに。

母子手帳ケースの形やサイズは様々...100円ショップで購入できるものもあれば、人気ブランドから発売されている高価なものまで、好きな生地を自分で購入して手作りする人もいれば、そういった商品をハンドメイドサイトやアプリで購入することも可能です。

初めてケースを購入するときに予想できなかったことといえば...
産後になると中身や使い勝手が異なるということ!

母子手帳は妊娠中は毎日バッグに入れて持ち歩き、母子手帳ケースを開く機会のほとんどが妊婦健診の受診時。産後は赤ちゃん通院がメインになります。

産後しばらくすると赤ちゃんの定期健診や予防接種が始まり、風邪をひいた時などはかかりつけのお医者さんにかかる機会が出てきます。

出産後にケースに入れるもの

・赤ちゃんの保険証
・診察券
・予防接種の予診表
・問診票
・赤ちゃんのお薬手帳
・受給者証

さらに、赤ちゃんの診察券は
・小児科
・皮膚科
・眼科
・歯科
など枚数が増えていきます。

産後、母子手帳を使う場所である赤ちゃんの予防接種は1歳までにだいたい10接種以上。健診は2~3回。

荷物を持ったまま、赤ちゃんを抱いたまま、ケースから母子手帳や診察券を出し入れする場合もあります。時には赤ちゃんが風邪などでぐずっている時もあるかもしれません。お出かけ時は赤ちゃんのオムツ、お尻拭き、粉ミルク一式か授乳ケープ…とにかく荷物はたくさんあります。

出産前よりもさらに使いやすさを重視するようになります

母子手帳をもらって初めてケースを購入する時はそこまで考えずに買ってしまったけど、状況が変わると、こうも欲しい母子手帳ケースの機能や形が変わるものなんだ...と後になってから思った方も少なくはないはず。

1人目の妊娠中が最も好きなデザイン好きなブランドを選べる時でもあるわけです。

さらには、機能を重視するか、ファッションの一部にするかによっても選ぶものが変わってきますね。
状況に合わせて買い換えるか、一つのものを長く愛用するか...どこに重点を置くか。後者であれば出来るだけ状況の変化にも対応可能なものを選びたい!

母子手帳ケースならではの人気の機能をご紹介!

口コミ情報による人気の機能

ついているとありがたいという声が多く上がるのは...(実際に筆者も使っていて便利だと感じたものは...)

ペンホルダー

何かと使うことがあるペン。ホルダーで固定出来るとなくすこともないので便利です。

ファスナーポケット

ファスナーポケットには印鑑やお金などのちょっとした貴重品も入れられて便利ということ!

裏側ポケット

母子手帳ケースの外側にポケットが付いていると、「とりあえず」の対処にとっても便利!!!!!診察券や駐車券、必要な時にスッと取り出せるって....かなり楽。

開閉にはマグネットボタン

母子手帳ケースの開閉には様々な方法が用いられています。
ファスナーについては前述したように全開しなければ中身が取り出せませんが大切なものを入れておくのに適しています。その他にスナップボタン、マグネットボタン、マジックテープがあるのですが、最も便利なのがマグネットボタン。インターネットで購入する際は見落としてしまいがちなのですが、出来れば避けたいのがマジックテープ。価格は比較的リーズナブルですが、マジックテープは開ける際に「ベリッ!!!」という音が意外に響き気になる方も多いようです。さらに引っ掛かり面はニットなどをひっかけてしまう恐れもあるため注意が必要です。

ストラップやショルダー

取り外し可能な持ち手ストラップやショルダーが付いて入れば、産後の検診や予防接種の際に赤ちゃんを抱いていても母子手帳ケースからの出し入れができちゃうという大変優れ物!!!!!

素材

最近の物はラミネート加工やビニールコーティング仕様のものが増えてきました。子供が触ることもあり、外側は思った以上に汚れます。汚れが目立たない色や材質、汚れにくいまたは拭き取れる素材がおすすめです!

別の用途にも...

母子手帳ケースは母子手帳だけに限らないため、長い目で見て生地選びをしておくと、その他の用途(パスポート入れ、通帳入れなど...)でも使用できます。

Copyright© ベイミー Bamy , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.