ママと赤ちゃんの出産準備と育児ブログメディア「ベイミー」

出産しました!実際にかかった入院費を公開!

更新日:

筆者は第一子を個人の産院にて、第二子を総合病院の産婦人科にて出産しました。

病院によってそれぞれの特色があると思いますが、個人総合の違いをまとめました。これから受診をされる方の病院選びの参考になればと思います。

 

個人病院と総合病院それぞれの評判は?!

口コミや実際に出産した友人の話などから情報を収集したところ...

個人病院
・分娩入院費用が高め(42万+10万~30万する)。
・料理が凝っていて美味しい。
・個室が多いため、希望すれば入れる可能性が高い。
・家族の宿泊が可能な個室もある。
・入院中は至れり尽くせり。
・新しくてきれいなところが多い。

総合病院
・分娩入院費用が安め(+料金があまりかからない。かかったとしても数万円)。
・料理はいまいち。
・個室が少なく、大部屋になる確率が高い。
・何かあった時は設備が備わっているので安心。
(個人病院では対応しきれないことでも総合病院では受け入れ態勢がある)

ということでした。

友人にお見舞いに来てもらうのも楽しみだったし、初産は個人病院がいいと思う方も多いのではないでしょうか。筆者は当時、仕事もしていましたし、金銭的なことを除いて比較し、総合病院は選択肢から外しました。

実際に出産した感想

というわけで、第一子は個人病院での出産を決めたのですが実際に出産した時の感想や費用についてまとめました。

個人病院での出産 (第一子編)

自宅から一番近い個人の産婦人科を受診。妊娠が確定。母子手帳申請。それから訳あって病院を変えることに。

分娩予約の締め切りは思った以上に早い!!!

11週。その時点で電話で問い合わせた二つの産婦人科の分娩予約受付がすでに終了していました。出産難民になるのではないかと一瞬焦りを感じましたが、3カ所目に電話した産婦人科で分娩予約がまだ受け付けていました。

病院を変えればもちろんですが、あらたに初診料が発生します。5千円くらいでした。

産婦人科は巷での噂がまちまちなところがあって、料金が高いだ、料理がおいしいだおいしくないだ、、個人的には近いのが一番だったのですが、まわりの意見を無視せざるをえない状況だったためのことでした。

【最終的にこの病院を選んだポイント】
第一子妊娠中は実家(車で片道45分程)の会社に勤務していたため、自宅と実家のほぼ中間地点に位置する、評判もよかったこの個人病院に。産後のアロママッサージのサービスが決め手だった。

4階建の建物で、個人病院の中では大きい方なので、アットホームな雰囲気を最初から求めてはいなかったが、やはり初マタ。受付や看護婦はとても淡々としていて事務的な印象を受け、先生も一人なのでいつも忙しそうでなかなか質問は出来ない空気は感じた。不安におもうことはよくあったが、週数の経過とともに病院の雰囲気や受診の流れにも慣れた。

予約制なので待ち時間は少しだけであること、こちらから質問しなくても、次回はどんな検査があって、お金もいつもより多めに必要だとか、細やかな説明があったことにはとても助かった。

最も良かった点は「安産教室」

とても充実した内容だった。安産に向けてのエクササイズ、陣痛時にとても役立つ呼吸法を伝授してもらった。院長先生直々の熱血指導で、初めての陣痛のイメージがしやすかった。この呼吸法のおかげで陣痛中もパニックにならずに済んだといっても過言ではないくらい。分娩台にも乗らせてもらい、さらに出産のイメージがつかみやすかった。

産後のアロママッサージのサービスは心身ともに安らげてとてもよかった。

第一子は出産翌日に赤ちゃんの呼吸器に異常がみられ、その日のうちに総合病院のNICUに緊急搬送。

この病院での初産の入院は通常5泊6日でしたが、赤ちゃんのいない病院での入院生活だったため、1日早く退院させてもらった。楽しみにしていたお祝い御膳も食べずに終わったのだった。

 

分娩記録(第一子・個人病院)

・2011年8月
・予定日より2週間早い36週
・8月盆休み明けの平日
・夕方6時頃入院
・出産は夜8時頃
(自宅で24時間の陣痛に耐えたのち、10分間隔から変わりはないが痛みが強くなってきたので夕方6時に入院。夜8時には出産。)

・通常分娩
・促進剤などの使用はなし。
・風呂、トイレなしの個室(¥2000/泊)
・通常5泊6日の入院のところ4泊5日で退院
・お祝い御膳なし

 

分娩費用(第一子・個人病院)

・合計金額 約43万円
・出産一時金(42万円)は直接支払制度にて。
・差額 10000円の退院時窓口に支払い

(赤ちゃんの転院先での入院費は別途)

入院分娩費用50〜70万が見込まれていた個人病院だったのですが、平日の夜の出産で促進剤の使用もなかったこと、翌日から子供が総合病院へ転院したためお祝い御前なし、入院日数も一日少なめだったため最小限の金額におさまったように思います。

総合病院での出産 (第二子編)

【この病院を選んだポイント】
第一子出産時に転院するという出来事があったため二人目の妊娠がわかったときは、総合病院で出産しようと決めていました。
その他、腕のいい助産師さんが多いということで評判だった。実際に第一子の入院中から多くの看護士さんと接する機会があり、とても親切な方が多い印象を受けていました。

設備が備わっていることへの安心感。助産師さんが評判通りよかった。(出産時、赤ちゃんを取り上げてくださったのは助産師さん。傷口の縫合を医師が行った。)医師は3人いて、いつも誰に当たるかがわからないという点では愛着がわきにくい。が、二人目の妊娠ということもあって細かく気にすることはなかった。個人病院の先生に比べてさらに無愛想だったが、言葉を選んで気になる質問をしたところ、とても丁寧にエコーをして答えてくれた。小さな心配事はネットなどで調べるようにして、妊婦健診は医師を信じる。医師が異常がないというなら素人の自分が心配してもしょうがないという心構えでいた。

総合病院に安産教室はなく、呼吸法は母親学級でおおまかな説明しかなく…これが初マタだったら不安に思ったかもしれない。

妊婦健診の際、助産師さんから分娩費用の説明があった。

問題なく自然分娩が行われれば出産一時金(42万円)トントンか数万足が出るくらいという説明を受けた。

やはり休日や、(時期的に)大晦日、元旦の出産になるとそれに少し上乗せ料金がかかると控えめな感じで言われた。

 

<総合病院 分娩記録>

・2014年1月
・予定日より3日早い38週
・正月休み明けの平日
・入院は夜中の2時頃
・分娩は明け方4時半頃
(夜8時半から微弱陣痛が始まり、夜中12時頃から本陣痛。1時間後には5分間隔になり夜中2時頃の入院。自家用車にて。4時半に出産。)

・通常分娩
・促進剤などの使用なし。
・4人部屋
・4泊5日(実家に預けている上の子が気がかりなので1日早い退院を希望)

最も空いている時期に当たったようで、4人部屋を独り占めだったため、母子同室で赤ちゃんの泣き声に気を使うこともなくとてもラッキーでした。
【よかった点】
・分娩時、もしものことがあったときの安心感は大きいものだった。

 

【残念だった点】
・冬は入院病棟への見舞い制限があること。病室まで入って来れるのは赤ちゃんの両親と、祖父母のみ。子供の入室が禁止だったため、上の子とゆっくり会う時間がもてなかったこと。(上の子の写真を眺めて夜涙してました。)
・母子同室推奨の病院だったのは最初からわかっていたつもりだし、賛成だったが、実際はお産後休む間も無くなかなかハードな入院生活になった。おかげで授乳が上達したとも言えるため、一概に欠点とも思わない。

 

分娩費用

・合計金額 約37万円
(出産一時金(42万円)は直接支払制度にて。)
・差額約5万円の還付金あり
(還付金は産後約1ヶ月後に申請、しばらくして振り込まれました)

第二子は産後、黄疸の疑いによる入院扱いで、退院時その費用4万円程の支払があったが、受給者証申請後そのお金は全額戻ってきました。

 

 

2回の出産は、金銭的には恵まれた結果に終わったように思います。
二人目の出産で、産後異常がなければ1日早い退院を事前に希望しておくのも入院費用を抑える一つの手段かもしれません。

3人目を出産するなら...
総合病院での冬出産は面会規制があるため、家族がお見舞いに来やすい個人病院を選ぶことでしょう。